コワーキングスペースってどんなところ?設備や料金体系・利用方法をご紹介

リモートワークの普及により、コワーキングスペースへの注目が高まっています。

コワーキングスペースは、個人事業主や在宅以外のテレワークが許されている会社員など、作業場所に縛りのない人々が活用できる共有作業スペースのことです。

「自宅仕事に飽きた」という人や「1人で作業するのが寂しい」という人にはお勧めの作業場でもあります。

今回はコワーキングスペースの特徴や利用方法、そしてメリット・デメリットについてご紹介します!

コワーキングスペースの特徴

音楽を聴きながら仕事
https://pixabay.com/images/id-4777863/

コワーキングスペースは2010年頃から海外で話題となり、日本でも徐々に普及しています。

従来は図書館やカフェなどが代表的なコワーキングスペースとして認知されていましたが、最近ではコワーキング(共同作業場)を目的として設置される施設が増えました。

コワーキングスペースの設備ってどんな感じ!?

プリンタースペース
https://pixabay.com/images/id-2815634/

コワーキングスペースは、あらゆる職種の人が集まることを想定し、誰でも作業しやすいように設計されています。

会社とは異なるけれど、オフィスワークをする上で必要な備品が整っているのが特徴です。

例えば、一般的なコワーキングスペースでは以下が完備されています。

  • インターネット回線(Wifiまたは有線)
  • コピー機
  • スキャナー
  • FAX
  • 自動販売機またはドリンクコーナー
  • ホワイトボード
  • 会議室

設備が整っているコワーキングスペースでは、個室スペースとミーティングスペースが分かれていたり、プロジェクター機器・ロッカーなどの設備も充実していたりします。

CHECK

機器類は予約が必要な場合もあります。事前に確認してください。

料金体系

時間制料金
https://pixabay.com/images/id-2724238/

コワーキングスペースの料金体系は施設や利用方法によって様々です。

図書館のように無料で使用できるところもありますが、ワークスペースとしての設備が整っているところは基本的に有料となっています。

最近は漫画喫茶のように時間単位で利用料が発生(数百円~数千円)するコワーキングスペースも多いですね。

シェアオフィスと同じ感覚でほぼ毎日利用することを目的としたコワーキングスペースでは、毎月定額の使用料が発生します。

設備が整っているコワーキングスペースでは月額数千円~数万円が一般的です。

利用方法

コワーキングスペースの利用方法は主に2つあります。

1つ目はドロップインと呼ばれる利用方法。利用したい時間分の使用料を支払うスタイルです。

ドロップインの使用料は1日単位だったり時間単位だったりと、施設によって異なります。

毎日利用しなくても、気が向いたときに気軽に利用できるのがドロップインの特徴です。

もう1つは定額制で、コワーキングスペースの利用契約を事前に行い、毎月定額を支払うことで使い放題となる利用方法です。

こちらは長期間コワーキングスペースを利用したい人向けの方法といえるでしょう。

用途に合わせて、異なるコワーキングスペースを複数利用するワークスタイルもお勧めです。

コワーキングスペースを使用するメリット

広いミーティングスペース
https://pixabay.com/images/id-2181960/

コワーキングスペースにはたくさんのメリットがあります。

今までコワーキングスペースを利用したことがない人も、以下のメリットに興味があれば是非活用してみてください!

自宅以外で簡単に作業場の確保

自宅での作業はオンオフの切り替えが難しく、仕事の効率がなかなか上がらない人もいます。

コワーキングスペースは、作業に集中できる環境が整っており、仕事の効率化を図ることも可能です。

また気分転換したい人や、自宅以外にも作業場を持ちたい人には非常に役立ちます。

利用用途に合わせて料金プランが選べるため、希望に合わせて気軽に作業場を確保できることが大きなメリットです。

新たなコミュニティの構築

活発なディスカッション
https://pixabay.com/images/id-594091/

実はコワーキングスペースの魅力は、作業場としての使用だけではありません。

施設によって利用方法は異なりますが、他の利用者と新たなコミュニティを構築することも可能です。

コワーキングスペースは基本的に個人事業主が集まりやすいという特徴があります。

多種多様なビジネスマンと交流を深めることで、新たな情報やビジネスアイデアが得られるのは大きなメリットです。

充実したオフィス設備

コワーキングスペースは使用料を払えば、インターネット・複合機・プロジェクターなど様々な設備を利用することが可能です。

フリーランスになったばかりの人や、一時的に在宅ワークをしている正社員は、仕事に必要な設備が自宅にない人も多いのではないでしょうか。

しかし自宅にオフィス機器を導入すると、ある程度コストがかかります。

コワーキングスペースを利用すれば、新たにオフィス機器を購入するコストが抑えられ、効率的に作業することが可能です。

POINT

自宅にプリンターやFAXがないかたの強い味方!

コワーキングスペースを使用するデメリット

スマイルボール
https://pixabay.com/images/id-2979107/

では、コワーキングスペースのデメリットとしてはどんなことが挙げられるでしょうか。

メリットだけでなくデメリットもしっかり把握して、自分に役立つコワーキングスペースを探してみましょう。

コストがかかる

コワーキングスペースは自宅ではありませんので、利用するにあたり料金がかかります。

利用料は数百円程度~数万円まで幅がありますが、無料ではないことをデメリットに感じる人もいるでしょう。

経費を抑えて仕事したい人や、自宅にしっかりとした作業場がある人は、コワーキングスペースにメリットを感じないかもしれません。

施設の開館時間帯や利用時間の制限などを予め確認しておけば、必要な時に予算に合わせて利用できるので、費用対効果を考えて上手く活用することが大切です。

周囲の雑音が入ってくる環境

イライラする男性
https://pixabay.com/images/id-6319463/

コワーキングスペースは基本的には多くの利用者が行きかう共有スペースです。

自分の作業スペースを確保しても、防音設備があるわけではないので、周囲の雑音が気になる人はデメリットだと感じるでしょう。

雑音が気になる人は耳栓を持参するなど、自身での雑音対策をする必要があります。

集中して作業に取り組みたい人は、なるべく個室がある施設を選ぶか、周囲と距離をとってスペースを確保しましょう。

コワーキングスペースは都市部に集中

コワーキングスペースは全国的に普及しつつありますが、都市部を中心に設置されることが多いため、田舎暮らしだと近場に利用できる施設がないかもしれません。

コワーキングスペースを利用するために都市部へ行くには交通費や移動時間がかかり、費用面でも時間の面でも効率的とはいえません。

まずは、自宅周辺で利用できそうなコワーキングスペースを探してみてください。

周辺にコワーキングスペースがない人は、出張や旅行の機会を活用し、利用を検討しましょう。

POINT

「コワーキングスペース」と名乗っていなくても、共有スペースを開放していることも。

まとめ

白を基調とした会議スペース
https://pixabay.com/images/id-2181977/

リモートワーカーにとって、作業場は自宅だけではありません。

場所を問わない働き方だからこそ、いろいろな場所で作業をしてみるのも1つの経験です。

コワーキングスペースを利用したほうが作業効率が上がり、ビジネスの成功に役立つ人もいるかもしれません。

まずは近くのコワーキングスペースを検索して、1度体験利用してみましょう。

コワーキングスペースと自宅での作業を比較して、働きやすい場所を見つけてくださいね。

- SHARE -

ドイツ在住フリーランスマルチワーカーです。 ライター・ディレクター・チームリーダー・オーナー。 セールスチーム運営やコール業務、ネットショップ運営など幅広く活動しています。

About the Author