フリーランスの多くが、「社会保険は会社員(正社員)が加入するものであって自分には関係ない」と考えていることでしょう。
実はこの認識、100%正解とはいえません。
今回は社会保険が一体何なのか、そしてフリーランスにとっての社会保険が正社員とどう違うのかを解説します。
そもそも社会保険とは?
まずは社会保険を正しく理解できるよう、一般的な社会保険のイメージと本来の社会保険の意味、それぞれを解説します。
一般的にイメージされる社会保険(狭義)
企業の求人情報で目にすることが多い「社会保険完備」という言葉。
この言葉から、おそらく大半の人が「健康保険と厚生年金保険」をイメージするでしょう。
実際に企業が意図する「社会保険」もこの2つであることがほとんどなのですが、実はこれらの正式名称は「被用者保険」です。
フリーランスが社会保険に対して「自分には関係ない」と感じるのは、この狭義の社会保険が一般的に広まっているから。
当然ながら、これだけでは社会保険の全体を捉えているとはいえません。
本来の社会保険(広義)
広義の社会保険には、以下の5つが含まれています。
- ①健康保険
- ②年金保険
- ③介護保険
- ④労災保険
- ⑤雇用保険
社会保険は病気や怪我、老後の生活や介護、労働中の災害、失業など、身近に潜む様々なリスクに備える制度です。
これらは国民の社会保障が目的なので、一部公的負担で運営されているのが特徴。
先ほど説明した通り①②をまとめて「社会保険」と呼ぶほか、④⑤をまとめて「労働保険」と呼ぶこともあるため、広義の社会保険は認知度があまり高くないのでしょう。
フリーランスも社会保険に加入する!
「フリーランスは社会保険に加入しない」という認識は大きな誤り。
正社員であろうとフリーランスであろうと、要件を満たしている人は全員社会保険に加入します。
ただし正社員とフリーランスが加入する社会保険が全く同じということではありません。
いくつかの違いがあります。
正社員とフリーランスの社会保険は何が違う?
正社員とフリーランス、両者が共通して加入する社会保険は主に健康保険と年金保険の2つ。
一体何が違うのか、それぞれ解説します。
健康保険の違い
正社員であってもフリーランスであっても、健康保険に加入することには変わりありません。
ただしいくつかの違いがあります。
1つ目は、それぞれの健康保険の運営元。
多くのフリーランスが加入している国民健康保険は、市区町村が運営しています。
一方で正社員が加入する健康保険は協会けんぽ、もしくは企業が所属している組合が運営している、というのが1つ目の違いです。
2つ目の違いは、保険料の算出方法。
国民健康保険の保険料は前年の世帯収入から計算されるのに対し、健康保険は月々の支給給与額に応じて保険料が決定されます。
3つ目、扶養家族がいる場合の負担も大きく異なります。
正社員が加入する健康保険の場合、被扶養者に保険料は発生しません。つまり本人1人分の負担で済むということ。
しかしフリーランスが加入する国民健康保険では、被扶養者にも保険料が発生します。つまり被扶養家族が多ければ多いほど、その分保険料の負担が大きくなるのです。
年金保険の違い
正社員は厚生年金、フリーランスは国民年金、というイメージを持っている人は多いことでしょう。
イメージ通り、「第1号被保険者」にあたるフリーランスは、国民年金(基礎年金)として毎月決まった額を納付します。
一方で「第2号被保険者」にあたる正社員は同じく国民年金(基礎年金)のほか、厚生年金を納めています。
納付額は、支給される給与額に対して18.3%と決められており(2021年10月現在)、労働者本人と会社が半分ずつ負担するのが大きく異なる点です。
この通り正社員は2段階の保険がかかっている状態のため、将来的に受け取れる年金額にも大きく差が出ます。その差、なんと約10万円!
この大きな差への備えとして、フリーランスには年金の上乗せ制度を利用するという選択肢もあるため、覚えておくと安心です。
iDeCoなどの個人年金を利用するかたも。
フリーランスが加入できない社会保険に注意!
先ほど「労働保険」として紹介した労災保険、雇用保険。
労働中の怪我や失業時の手当てなど、何かあった時にお金が支給される便利な保険で、企業に雇用されている人は全員加入することが義務付けられています。
正社員は加入する保険の数が多く月々に負担する保険料が大きい代わりに、万が一の時にはさまざまな補償が受けられるのです。
一方で「事業主に雇用されている労働者」ではないフリーランスはこれらの保険に加入していないため、会社員のように守ってもらえません。
いざという時に自分自身の身を守れるよう、日頃からお金を積み立てたり、民間の保険会社の制度を利用したりして、万が一の事態に備える必要があります。
最後に
フリーランスと正社員では加入する社会保険の種類に加え、保険料の負担額や補償の手厚さなど、さまざまな違いがあります。
正社員の場合は会社負担で加入している保険もあるため、正社員からフリーランスへ転向する場合は補償内容や負担額に大きなギャップを感じる人もいるでしょう。
「こんなはずじゃなかった…」とならないためにも、フリーランス転向希望者は社会保険についての理解を深めておくことをおすすめします。
社会保険だけで充分なのか、民間の制度利用が必要なのか、きちんと見極め準備を整えて、安心のフリーランス生活をスタートさせてくださいね!