アイウォーマーでリモートワークの疲れ目解消!実際に使ってみました

画像出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088BCRXHJ/

眼精疲労は、多くのリモートワーカーを悩ませる存在です。

筆者もそのひとりで、3年ほど前には、眼精疲労による肩こり・頭痛・吐き気で、数日間作業中断を余儀なくされました。

眼精疲労を防ぐには、「疲れ目」の時点で疲れを解消することが大切です。

疲れ目解消に役立つグッズの記事(writer:MaiTanH)内で、パナソニックの「目元エステ」をご紹介しました。

目元エステは予算の都合で購入できませんでしたが、他メーカーの「アイウォーマー(アイマッサージャー)」を購入しました!

  • 疲れ目を解消したい
  • とにかく癒やされたい
  • 使い捨てアイマスクはもったいない
  • (サイバーチックな世界観の自撮り写真を撮りたい)

このように感じているかたに、アイウォーマーの価格や使用感をご紹介します!

購入したアイウォーマーのメーカーや価格

RENPHOのアイウォーマーを購入しました。

RENPHOはアメリカの健康機器ブランドで、RENPHO JAPANという日本法人があります。

価格は変動するためあくまで目安としてご覧ください。

6,999円(税込)→タイムセール 5,499円(税込)

1年ほど前からアイウォーマー購入を検討しており、当時は1万円弱だった相場が、6,000円前後まで下がった印象です。

RENPHOのアイウォーマーの全体像

RENPHOのアイウォーマーを使い始めてちょうど1ヶ月経過しました。使用頻度はほぼ毎日、就寝前に使っています。

まずは全体像をご紹介します。

形状

アイウォーマーの裏側
肌に触れる面は軟らかいレザー/筆者撮影

鼻の部分が大きくくぼんだ形状です。

3.5cm幅のゴムバンドは伸縮性弱め。ゴムだけで頭にフィットさせるのは難しいので、バックルで調整します。

目元に触れる材質は「レザー」と記載されていましたが、おそらく合皮です。アルコールで拭いても問題ありません。

手触りはとてもやわらかく、また肌に張り付くこともないので快適です。

クッション性は低いですが、エアーマッサージャーとして使う目的のため、問題ありません。

操作は全てタッチ

アイウォーマーのボタン
タッチ式で誤操作しやすい/筆者撮影

装着して右側にボタンが3つあります。

一番大きい電源ボタンは、運転モードの切り替えを兼ねています。タッチ式で感度はかなり高く、誤操作しやすいと感じました。

本体に2パターンの音楽がセットされており、音符マークのボタンで切り替えます。また音量調整も兼ねたボタンです。

飴玉のようなマークのボタンは、エアーの強弱調整とBluetooth接続に使います。

Bluetoothで音楽再生機器と接続し、好きな楽曲を聴きながら目元ケアができるんです!

モードは5種類

温め・エアー・バイブレーションを組み合わせた5つのモードから1つ選びます。

筆者は温め+エアーの「リラックスモード」しか使っていません。

バイブレーションを使わないのは、動作音が気になるからです。

短い振動が一定リズムで続くのはいいのですが、そのリズムが再生音楽のテンポとズレるため、落ち着きませんでした。

温度も圧もちょうどいい!

温度は高めです。これ以上だと熱いかもしれない……というギリギリの温度だと感じます。

マッサージ開始から少しずつ温度が上がっていくため、とても心地よいです。

エアーで圧がかかるのは、目の周りとこめかみ。眼球にも多少圧力がかかるため、初回は驚きました。

エアーの強さが調整できるため、眼球の圧迫が気になるかたはエアー弱めがオススメです。

こめかみのエアーも、かなり強めです。これも初回は驚きました。これ以上は……と思うギリギリで圧が抜けていきます。

エアのかかり方はいくつかパターンがあり、15分かけて目の周りをくまなくほぐしてくれます。

店員さん内蔵

ボタンを操作すると、音声案内が流れます。使用中に眠ってしまっても、15分後に「店員さん」が起こしてくれますのでご安心を。

「ご利用、ありがとうございました!」

お礼を言いたいのはこちらなので、大変恐縮してしまうアナウンスです。

アイウォーマーで疲れ目は解消するのか

目がつかれた
https://unsplash.com/photos/12yvdCiLaVE

エアーの動作音はゆったりしているため気にならず、2回に1回は眠ってしまいます……。

体全体がリラックスしている証拠ですね!

医療機器ではなく、美容機器に該当し、「目の疲れが消える」「眼精疲労が気にならなくなる」という劇的な変化はありません。

就寝前に使用すると、ビフォー・アフターの「アフター」が感じにくいため、夕方に使ってみました。

その結果、目元の緊張の緩和や頭重感の軽減は感じました。また目はもちろん、上半身のリフレッシュ感もあります。

これだけで筆者としては大満足です!

RENPHOのアイウォーマーの惜しいポイント

https://unsplash.com/photos/7g5gW-j62E8

大きな欠点、購入を後悔するマイナスポイントはありません。私の使用環境・使用スタイルでは十分すぎるアイウォーマーです。

人によっては気になるかもしれないのが、頭周りのフィット感とバッテリーです。

使用中にズレる

本体重量が360g、同価格帯の製品と比較すると平均的な重さです。

しかしゴムバンドだけで固定する製品としては、決して軽くありません。座った状態で使用するとズレてしまいます。

だからといって、ゴムバンドをきつくするのもオススメできません。横になって使うのが一番いいですね。

リモートワークの合間に横になると、もうこちらの世界に戻って来られない……というかたも多いはず。

座って使うなら、椅子の背に「枕(長方形)」を縦置きし、後頭部を乗せるとズレません。筆者の場合、横になって使うよりもフィット感が良好です。

こうした工夫が煩わしいかたは、頭頂部にバンドがついたアイウォーマーがオススメです!

バッテリーのもちが悪い

アイウォーマーの充電部分
ここにUSBが隠れている/筆者撮影

この製品は充電して使います。充電にはマイクロUSBを使い、付属品として短いケーブルがついてきます。

差込口は画像のとおり、製品を鼻のあたりで折ると、マイクロUSBの差込口が出現します。

フル充電にかかる時間は2時間半とのことです。

フル充電から使用を開始し、4回目で「充電してください」のアナウンスが流れるので、駆動時間は1時間弱でしょうか。

充電にかかる時間に対して駆動時間が短い印象ですが、「使ったら必ず充電」と決めておけば困りません。

専用ケーブルが必要ないのはうれしいポイントです。

※安全性確保のため、充電しながらの使用はできません

RENPHOのアイウォーマーのコストパフォーマンスは

アイウォーマーおりたたみ
コンパクトなので旅行にも/筆者撮影

都内のマッサージサロンで目元マッサージを受ける場合、1回4,000円ほどです。

アイウォーマーは約7,000円で毎日使えるわけですから、コスパは比較になりません。

また使い捨てのホットアイマスクは、1枚90円前後で購入できるようです。

1日1枚で、およそ2ヶ月半分に相当します。

しかし温めるだけですから、目元マッサージを受けることを考えれば、やはりアイウォーマーに軍配が上がります。

お店に出向くことなく、ここぞというタイミングで癒やしが味わえる。

こうなると身体のあちこちのマッサージャーを買い揃えたくなってしまいます……。

疲れ目ケアのお供にアイウォーマーを

メガネ
https://unsplash.com/photos/HsTnjCVQ798

アイウォーマーは、熱や圧迫によって目の周囲に物理的な刺激を受ける美容機器です。

そのため肌が弱いかた、プロテーゼやシリコンをお使いのかたは使用を避けたほうがいいでしょう。

また眼科疾患をお持ちの方は使用できません。

上記に問題がないかたは、リモートワークグッズとしてアイウォーマーを取り入れてみてはいかがでしょうか。

畳んで持ち歩けるので、旅行先にも持っていけますよ!

- SHARE -

一帖半執筆工房代表。
フリーランスに転身後、ライターからエディター・マネージャー・GMに至るまで全てリモートワーク。
現在は企業のコンサルやディレクション、グラフィックデザインなど幅広く受託。
趣味は写真撮影とRAW現像とデジタルガジェットを見てニヤニヤすること。

About the Author